採用情報
日本唯一の海洋掘削カンパニーで
特別な環境を楽しみませんか?
日本で唯一、海上での石油・天然ガスの掘削技術を持つ私たちは、
仕事内容も働き方も特殊です。
空と海を越えて挑む、海上での特別な仕事と生活。
特別な勤務形態の中で、ここでしか得られないやりがいと面白さを日々実感しています。
世界の海上で活躍する私たちは、
アジアはもちろんのこと、ヨーロッパ、北アメリカ、アフリカ、オセアニア等、
20を超える国籍の従業員で構成され、
それぞれが技術・個性を発揮しながら「プロフェッショナル集団」として
エネルギー開発に貢献しています。
私たちと一緒に、海の上で挑戦しませんか。
私たちの仕事と職種
石油製品が一般消費者の元に届くまでには多くの工程が存在します。
大きく分けて上流・下流工程があり、私たちENEOSドリリングは上流工程の中でも「試掘/深掘」「開発」の領域を専門にしています。
-
掘削掘削機器を操作して、石油・天然ガス井の作井作業を行います。地層流体(石油、ガス、水)の坑井内への進入を監視しながら刻々と変わる地層の状況を的確に判断し、安全かつ迅速に坑井を掘削し、仕上げる技術者です。
資源工学や地質の出身者が多いですが、特定の学科に限定はなく、理系のさまざまな分野の出身者が活躍しています。【主なポジション】
OIM/ツールプッシャー/ドリラー/デリックマン/ポンプマン/フロアーマン -
バージ掘削リグの曳航(海図を参照し曳航ルートを策定、気象・海象の変化による影響を常に把握)、および掘削地点での定点保持、バラストや荷物の配置により掘削リグの安定性を保つ責任者です。商船科、航海科を卒業した方が活躍しています。【主なポジション】
バージエンジニア/バージオペレータ/クレーンオペレータ/
ラスタバウト -
メンテナンス(電気・機械/機関)リグに搭載された各種機器類(掘削機器、発電機、変圧器、発動機など)および制御システムの保持、修理、メンテナンス計画の立案・実行を担当します。リグの安定稼働を維持するため、多岐に渡る機器の専門性と責任感が求められるポジションです。電気系、機械系、機関系の学科を卒業した方が活躍しています。【主なポジション】
エレクトリシャン(電気)/メカニック(機械)/エンジニア(機関)/
メンテナンスセクションチーフ/メンテナンススーパーバイザー
特殊な働き方
-
特長1勤務形態は「4週間勤務・4週間休日」私たちは、掘削請負契約に従い、原則24時間顧客に掘削サービスを提供します。
そのため、リグでは「12時間勤務・2交代制」を採用しています。
クルーの一日の勤務時間は休憩等も含めて12時間。4週間の勤務が終わると、4週間の休日です。クルーはそのサイクルでの勤務を1年中続けています。
休日は趣味や旅行を長期で楽しめるほか、学習や資格取得にも集中できます。 -
特長2仕事・生活はすべて海の上リグは海の上にあるため、仕事中はもちろんのこと、日々の食事や睡眠といった生活もすべて海の上になります。
食事は多国籍・多文化を考慮したメニューが用意されており、操業国によってはイスラム教徒用のハラールフードを用意する場合もあります。
多様な文化や価値観を持つクルーと、お互いを尊重しながら共に海上で生活します。 -
特長3居住地を選ばない勤務スタイルリグの操業場所はプロジェクトによって異なります。クルーは自宅近くの空港から飛行機を乗り継ぎ、ヘリコプターでリグに乗船、4週間リグに滞在して勤務しますので、クルーの居住地に制約はありません。
社員インタビュー
ENEOSドリリングでの仕事の魅力や生活ぶりについて、社員の生の声を聞いてみました!
※本動画は、日本海洋掘削株式会社により制作されたものです。
現在の当社設立以前の内容を含んでおりますが、事業内容や職場環境についての参考として御覧ください。
働く環境
リグでの生活・仕事はどんな様子?実際の写真とともにご紹介します。
実際、技術系社員の多くが入社時には英語でコミュニケーションを取ることが難しいですが、現場経験を通じて徐々に使えるようになります。大切なのは、語学力よりも異文化に対する理解と柔軟性です。
休日の社員の様子
全国各地に居住し、それぞれのライフスタイルを大切にし、4週間の休日を過ごす個性豊かな社員をご紹介します。
【ポジション】HAKURYU-11 Tool
Pusher
【ポジション】HAKURYU-11
Maintenance Section Chief
【ポジション】HAKURYU-11 Tool
Pusher
【ポジション】HAKURYU-5 Barge
Engineer
【ポジション】ちきゅう Electrician
【ポジション】HAKURYU-14
Maintenance Supervisor
【ポジション】HAKURYU-10 Barge
Engineer
【ポジション】HAKURYU-11
Maintenance Section Chief
募集要項
| 勤務形態 | 正社員 |
|---|---|
| 募集職種 |
技術系職種(掘削、バージ、メンテナンス)
事務総合職 |
| 募集資格(共通) |
国内外の高専本科・専攻科、四年制大学卒業または大学院(修士・博士)修了の方
※卒業・修了見込みの方も可 国内・海外各所で勤務可能な方 多国籍・異文化環境で働くことに興味がある方 英語でのコミュニケーションに抵抗がない方 |
| 職種別応募条件 |
【技術系職種】
掘削:理系であれば学部・学科・専攻不問 バージ:「商船科」「航海科」専攻の方が望ましい、船員としての乗船履歴がつかないことを許容できる方 メンテナンス・機械/機関:機械/機関系学部・学科専攻の方が望ましい メンテナンス・電気:電気・電子系学部・学科専攻の方が望ましい 中途採用の場合、職種に応じて設備・機械のメンテナンス経験や英語での交渉経験を有する方が望ましい 【事務総合職】 日常会話レベル以上の英語力(目安:TOEIC700点、英検準1級程度) 新しいことにチャレンジしたい方 異文化を尊重し、国内外各所でメンバーと協力して業務を遂行できるコミュニケーション力とチームワーク力を持つ方 真面目に仕事へ取り組み、自ら考え行動できる主体性のある方 環境変化や失敗を恐れず、物事を着実に前に進めていける方(前向きに挑戦する) |
| 給与 |
【技術系(リグ勤務)】
<基準内賃金> 基本給:235,000円 ライフプラン手当:27,500円 リグ勤務手当(15.5日分):91,200円(1月あたり平均15.2日分) ※本社勤務時は本社勤務手当50,000円および昼食補助手当5,000円を支給 <基準外賃金> 時間外勤務手当・深夜勤務手当 【事務総合職(本社)】 <基準内賃金> 基本給:235,000円 ライフプラン手当:27,500円 本社勤務手当:50,000円 昼食補助手当5,000円 <基準外賃金> 時間外勤務手当・深夜勤務手当・休日勤務手当 【事務総合職(国内外事業所オフィス勤務)】 <基準内賃金> 基本給:235,000円~ ライフプラン手当:27,500円 オフィス勤務手当:150,000円 ハードシップ手当:US$50(約7,500円)/日 <基準外賃金> 時間外勤務手当・深夜勤務手当・休日勤務手当 |
| 特別給付金 |
クルーチェンジ手当(技術系のみ)
扶養手当 通勤手当 海休精算による手当(技術系のみ) 休日の陸上勤務による手当(技術系のみ) |
| 昇給/賞与 |
昇給:年1回
賞与:年2回 |
| 福利厚生 |
社会保険完備
財形貯蓄制度 確定拠出年金制度 確定給付企業年金(退職金)制度 共済弔慰金制度(共済会) 単身寮制度(入居資格の条件あり) 福利厚生アウトソーシングサービス |
| 休日 |
本社:完全週休2日制(土日)、国民の祝日、年末年始、会社記念日(10月の第2金曜日)、
メーデーの休日(5月1日) リグ:4週間連続勤務後4週間連続休日 海外事務所:10週間勤務(週休1.5日)後2週間連続休日 |
| 休暇 | 年次有給休暇、特別休暇(結婚、出産、忌引など)、育児・介護休業 |
| 勤務地 |
本社(東京)
海外拠点:東南アジア、中東、アフリカ等 |
| 勤務時間 |
本社:7時間50分(フレックスタイム制/コアタイム10:00〜15:00)、テレワーク週2日可
リグ:12時間拘束、11時間実働(日勤または2交代制) 海外事務所:平日8時間、土曜半日勤務 |
